フィットネス新市&プロテイン
新市交流センターを会場に週一回ペースで開催している
ウェイト付き筋肉体操「フィットネス新市」にプロテインを加え、高齢者の高タンパク質摂取量アップを図っています。
| 筋肉体操後のプロテインは摂取のゴールディンタイム |
| 若者だけじゃない高齢者こそロコモを防ぐ 高タンパク摂取が必要! |
雲南市木次町新市地区の自主組織「新市いきいき会」です。新市地区は久野川沿いに2自治会と 斐伊川沿いに3自治会、合せて5自治会174世帯615人の小さな地域ながら、ヤマタノオロチ公園に代表される、神話の里でもあります。 簸上橋から上流300mに設置されている、「斐伊川水辺の楽校」「熊谷竹林」付近を散策すると、四季折々の花壇の花と渡り鳥をやめて棲みついた水鳥一家にこころ癒される時間をもらえるでしょう。
| パトロールの前の事前講習でキーワードを学習します。 |
| 2班に分かれてパトロール出発! |
| 地域の大人にインタビュー |
| 事業所を訪問してインタビュー |
| 木があっても見えやすい場所(安全) |
| 見えにくい場所(危険) |
| パトロールの情報でマップづくりは班毎に全員で |
| 完成したマップを発表します。 「どうして危険な場所か」 |
| 玄関口に現れた保護者と称する不審者 |
| 2階の職員室に不審者を誘導 |
| 校長先生が対応するも「子供にはどこだ!出せ!」の一点張り |
| 通報を受けた警察官が到着して「確保!」 |
| 「不審者侵入」の一報で教室で待機していた児童は「確保!」の知らせを受けて、先生が指示した経路で体育館に無言で避難してます。 |
| パニック無し!静かに行動してます。 |
| 先生の指示通りに 入った順に座って無言で次の指示を待ってます。 |
| 「いかない」「のらない」・・・・大きな声は中、低学年!高学年はそれほどでも、恥ずかしいのかな! |
| 最後に全員で「たすけて~」の声出し練習! |
| 移植ゴテで掘るのはスタッフさん 何故かスゴイ!の連発! |
| 花の名前は「テルスター」先生が教えています。 |
| 青は年長・黄色、緑は年中・ピンクは年少 |
| 花壇の周りは「竹チップ」で草抑え |
| たくさん水をあげましょう。 |
| ヤッタゼー! |
| 受け持ち花壇ごとに記念撮影 |
| ケーキの下準備は小6スタッフ担当! |
| 9:30まだまだ余裕 |
| 9:45 満杯だ!どうする~ |
| みんなでケーキづくり、生クリーム絞りは慎重に! |
| Xmasソングの大合唱! |
| ハタチ族大原さん&おもしろクラブ |
| 「赤鼻のトナカイ」一人芝居”流石!プロ演劇” |
| 島大キッズはじゃんけん大会会場大興奮! |
| 今年は3人のサンタクロースが登場 |
| サンタは3人でもプレゼントは一人1個、中身に関係なく
子ども達は大喜びでした!~来年もみんな来てね~
|
| 来賓は藤井副市長・周藤正志議員 |
| 木次中学校吹奏楽部 |
| 焼きソバづくりは東会 |
| 大鍋では無料豚汁が待機中 |
| テント村では「焼き鳥、野菜、コーヒー&スィーツ、ポップコーン、かき氷、射的、当てものetc」で賑わってます。 |
| 寒くても人気のかき氷 |
| 心に沁みる菅田茂ライブ |
| 迫力満点!グラスセブン+1 |
| 生ライブに盛り上がる会場 |
| 中学生が仕切る「遊びのブース」 |
| 作品展会場でじっくり鑑賞中 |
| 男女混声コーラス「D&M:ダディ&マミィ」 |
| じゃんけんに盛り上がる会場 |
| 大じゃんけん大会仕切るは島大コンビ |